2023年6月29日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 webadmin DX 受発注企業ともに約50%程度の業務時間削減効果が見られる企業間取引EDI 本日の話は、小売・卸売業や製造業の部品発注など、BtoBで特定の取引先と頻繁にやり取りが発生する業界の方、月末、月初の請求書発行業務などで負荷が集中する方に特にご覧いただきたい内容です。 請求書や受発注書のやりとりに、 […]
2023年6月23日 / 最終更新日 : 2023年6月30日 webadmin DX なぜ、経営者が情報セキュリティ対策に関与するのか 私、岩下の担当回では、情報セキュリティに関する記事を提供しています。今回は「なぜ、経営者が情報セキュリティ対策に関与するのか」です。 経済産業省は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)とともに策定した「サイバーセキュリ […]
2023年6月8日 / 最終更新日 : 2023年6月8日 webadmin DX Web3.0の活用方法について3回目(事例の紹介) 前回は「Web3.0の技術について」でWeb3.0の中心技術であるNFT注1の説明をしました。今回はNFTがどのように活用されるのか事例をもとに説明していきたいと思います。 NFTの活用の実際 NFTがどのように活用され […]
2023年6月6日 / 最終更新日 : 2023年6月6日 webadmin ITCのブログ ITC-EXPERTビジネス検討会2回目が行われました 6月3日、ITコーディネータ協会の届出組織であるITC-EXPERTビジネス検討会2回目が行われました。 組織内で活動する各委員会の報告、研修試験組織の荒川社長の講演、会員であるYouTubeコンサルタントの講演などなど […]
2023年5月24日 / 最終更新日 : 2023年5月24日 webadmin DX DXプロジェクトを上手く進めるコツ、ゲート法 前回は、新規ビジネスのアイデア出しミーティングを上手く進めるためのグランドルールを紹介しましたが、今回は新規ビジネスを実現するDXプロジェクトを上手く進めるために有効なゲート法の紹介です。 ゲート法は、プロジェクトの進行 […]
2023年5月13日 / 最終更新日 : 2023年5月13日 webadmin DX GAFAMに見るDXの実現② 前回はDXを説明するにあたり、わかりやすい事例としてGoogleを取り上げました。今回は残りのAmazonとFacebookについてです。両社とも知らない人がいないくらい著名な企業になりましたし、Amazonは利用したこ […]
2023年5月1日 / 最終更新日 : 2023年5月4日 webadmin DX YouTubeのビジネス活用は広告ではありません YouTubeのビジネス活用は広告ではありません。オウンドメディアとして広報を行う場です。 皆さん、こんにちは。 YouTube戦略コンサルタントの酒井です。 私は2008年にYouTubeを仕事で活用を開始し、今年 […]
2023年4月16日 / 最終更新日 : 2023年4月16日 webadmin DX DX、ITツールに迷ったら「ここからアプリ」から始めませんか 今回のお話はDXをどう始めれば良いのかと迷ったら。まず、ITツール、デジタルツールで業務改善や効率化をするところから手を付けていきませんか。というお話です。 業務改善や効率化には無料で使えるもの、有料でも低価格で使え […]
2023年3月30日 / 最終更新日 : 2023年3月30日 webadmin DX DX時代に中小企業がITツールを導入する際のポイント 効率化のその先へ 業務で扱うITツールは様々ですが、貴社がITツールを導入している、またはこれから導入しようとする理由は何でしょうか? 効率化、つまり生産性向上を目的としたツール導入のご相談が良く見受けられます。確か […]
2023年3月14日 / 最終更新日 : 2023年3月28日 webadmin DX 改めてITリテラシーについて考えてみよう 私の担当回では、情報セキュリティに関する記事を提供します。第2回は「改めて、ITリテラシーについて考えてみよう」です。 SNSでの発信を企業や社会から責任追及される事案が続々と発生しています。おそらく発信者は、限られた仲 […]