知れば納得!DXの進め方と成功までの3ステップ

デジタル・トランスフォーメーション

DXって何?何をすれば良いの?

 働き方改革、人手不足はたまた、脱炭素社会などなどビジネス環境が大きく変化する中、企業が競争力を維持し、発展させるためにはデジタル化、DXは避けて通れません。 

 企業の方との話の中で、DXって何なの?何をすれば良いの?と話題になることがあります。うちはもうDXしているよといった話をされる方もいらっしゃいます。 クラウド会計を導入しているとか、オンライン会議をしているとか、電子ハンコを使うとか、そのようなレベルで語られる方もいます。

さて、DXとは何なのでしょう?

 経産省のDX推進ガイドラインによれば 「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズをもとに、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。」とあります。

しかし、何をすれば良いの?何から始めれば良いの?という疑問が浮かびます。 ITの専門家である我々自身でも話す内容に微妙に違いがあったりするのですから。 

 まず、押えておきたいこととしてDXを実現するには3つの段階というものがあります。デジタイゼーション、デジタライゼーション、デジタルトランスフォーメーション(DX)という段階。それらが入り混じり語られているという状況があるので、今回のメルマガでは製造業を例に、ちょっとその辺りを整理してみたいと思います。

知っておきたいDX、3つのステップ 

1.デジタイゼーションとは アナログな作業をデジタル化することを指します。これまで手作業で行っていた作業を自動化すること。見積書や請求書といった伝票類作成にPCを導入し、エクセルなどのソフトで作成したり、会計ソフトで作成するなど生産性を上げ省人化、コストを削減すること、部分的に効率化を図ることなど、これまでのIT化と言われるものです。 

 2.デジタライゼーションとは デジタイゼーションによりデジタル化されたデータを使用して作業の流れや業務プロセスを見える化、自動化していくことで、作業時間の削減、人的ミスの削減し業務効率の向上を図ることなどです。例えば、FAXによる注文書をAIによりデータ化し、それをRPAで営業管理システム、顧客管理システムに自動入力させ伝票、請求書を発行したり、経費処理、会計処理をしていくことの一連の流れを連携、自動化することなどがあります。 

 3.デジタルトランスフォーメーション(DX)とは 企業、組織全体をデジタル化することで効率化や生産性の向上に加え企業文化、有り方そのものを変革する。ビジネスモデルのデジタル化により、新しい価値を創造して商品・サービスを作ることなどで事業を再構築していきます。 

 先に述べたデジタライゼーションにより、部分的な自動化を図ることに加え、顧客の注文データから需要予測や製品開発をしたり、顧客に対して輸送の最適化を図り倉庫内作業、配送ルートの自動化、在庫状況、輸送状況の見える化サービスの提供。また、輸送や配送の安全性を高めることなどが考えられます。 重要なことはそこに働く代表者、スタッフで構成される組織・企業文化自体を変えていくこと、顧客視点での意識と働き方が変革されていかなければ成しえないことです。 

 いかがでしょうか。DXの3段階、IT化との違いについて理解が深まれば幸いです。 ITツール、デジタルツールをどんどん導入し、活用することでその先にDX(デジタルフォーメーション)が見えてくるという話でした。

 2023年1月14日に行われる当ITC-EXPERTのセミナー委員会による新春DXセミナーではより詳しいお話、多くの事例をご紹介させていただきます(無料)。是非、ご参加ください。

 (ITコーディネータ 吉田 敦)